株式会社たちばな
卒業式は親子で着物を着てみませんか?
2024.02.12
#コラム
卒業式を迎えるお嬢様・お母様はどんな服装をしますか?
お嬢様なら袴やスーツ、お母様ならワンピースやセットアップ・着物…のどれかから選ぶ方がほとんどかと思います。
学校の雰囲気や金額などにもよりますが、
卒業式は親子で着物を着てみませんか?
今回は卒業式に親子で着物を着るメリットや、着る際に気を付けるポイントについてご紹介していきたいと思います。
親子で着物を着るメリットは?
◇親子そろって着物で写るチャンス
◇着物を着る数少ない機会
◇よりお祝いの気持ちを込めた服装を
そもそも卒業式にはどんな着物を着るの?
卒業式の場合、お嬢様は袴を着るのが一般的です。
袴は、平安時代から宮廷に仕えていた女性が十二単の一部として身にまとっていた衣服でした。
時代が進み明治時代になってからは、その宮中時代の女官服=袴をもとに女学生向けの制服、つまり今の袴の形が考えられました。
学問を学ぶ場で着られていた袴は、卒業式のような式典で着る衣装として、現代でも着られるようになったのです。
↑左が二尺袖(小振袖)・右が振袖(中振袖)
袴は一般的な着物と違い上下に分かれており、上は二尺袖(小振袖)または振袖(中振袖)を合わせることができます。
卒業式ではどちらを合わせてもOKです。
ちなみにどのレンタル店でも、袴(下の袴部分)のみのレンタルが可能なので、成人式の振袖やお手持ちの着物がある方は袴のみのレンタルを行う方もいます。
次に、卒業式のお母様が着る着物ですが、
訪問着・色無地・付け下げから選びます。
訪問着は上半身・帯の下(下半身)の両方に絵羽模様と呼ばれる、縫い目で途切れない、一枚の絵に見える柄付けがされた着物のことを指します。
卒業式の母親の装いとして最も人気が高いです。
色無地はその名の通り柄や模様のない、
黒以外の色で染められた着物のこと。
柄・模様がないといっても「地紋」という、
生地の織り方で模様を出したものもあり、
シンプルすぎるのが心配な方には、
地紋の色無地がおすすめです。
色無地を着る場合、一つ紋が入ったものを着用します。
レンタル店の着物には通紋と呼ばれる誰でも使える紋があらかじめ入れてあるので、紋の心配はしなくて大丈夫です。
付け下げは一見すると訪問着と違いがないように見えますが、訪問着の特徴である絵羽模様が、付け下げの場合は控えめにしてあるor絵羽模様がないのが特徴。
付け下げは「訪問着だと華やかすぎるけど、
色無地だと物足りない」なんて方におすすめです。
これらの着物は卒業式なら、
ペールカラーやニュアンスカラーなどの淡い色や、紺色・深い紫・グレー等の色を着るのが◎。
また、訪問着・付け下げ・色無地で迷ったときは、訪問着がおすすめです。
訪問着は厳粛なイメージのある卒業式にも
ピッタリな上品さと華やかさがあり、レンタルをしているお店やサイトも多いので、様々な種類の中から選びやすいです。
親子で着物を着るメリットは?
親子そろって着物で写るチャンス
卒業式は親子そろって着物で写真が撮影できる数少ないチャンスの1つなんです。
実は着物を着ての記念撮影は、他に七五三・成人式・結婚式くらいしかありません。
その中でも、親子そろって着物での撮影が一番しやすいのが卒業式です。
成人式でお嬢様は着物でも、お母様は普段着やスーツなどで写真に写ることも多く、七五三も洋装を選んだ場合、卒業式しか着物で一緒に写真に写る機会がなかったりします。
洋装で写真に写るチャンスは多いですが、
着物は本当に少ないです。
少ない分思い出にも残るので、
この機会にぜひ検討してみて下さい。
着物を着る数少ない機会
卒業式は普段着物を着ない方にとって、
着物を着る数少ないチャンスの1つです。
卒業式の他は結婚式やお嬢様なら成人式くらいしか着る機会がありません。
着物はスーツやワンピースといった洋装よりもお金がかかり、着付けも大変ではありますが、着物を着るという特別感や着てからのひとときは準備の大変さを上回ります。
また、着付けにヘアメイクと準備が洋装よりも多いですが、
和装は自分では難しい分 プロに全てお願いすることができます!
レンタルならお店に行くだけでお嬢様・お母様どちらの準備も終わるのでラクちんです。
よりお祝いの気持ちを込めた服装を
七五三や成人式など、特別な日に着るイメージのある着物。
普段着物を着る方も着ない方も、
礼装着物を着るということは、特別な意味合いが生まれます。
準備が大変な着物でお祝いの席に参加する=
それだけ喜ばしいことだと思っているという意味にもなるのです。
必ずしも着物だけでその思いが伝わるわけではありませんが、いつかお嬢様が同じ立場になったとき、あえて着物を選んで卒業式に参加してくれたことを思い出すかもしれません。
着物を着たとき気を付けるポイント
着物を着たときには気を付けるポイントがあります。 大きく分けて3つあるので、順番に見ていきましょう。
寒さ対策を万全に!
卒業式の行われる3月ごろは、まだ寒さも厳しく雪が降ることもあります。 着物・袴は重ね着をするため、上半身は暖かいです。
ですが下半身は、どちらもいわゆるスカートを履いているときと同じになるため、かなり冷えやすくなります。
下半身の冷え防止にはレギンスがおすすめです。
裾から見えないように8分丈のレギンスを1枚履くだけで、冷えが軽減されます。
袴でブーツを履く場合は、タイツでもOKです。
見えても大丈夫なようにカラータイツがおすすめですよ。
着崩れ対策もしっかり!
着物や袴で気になるのが「着崩れ」。
お店で着付けてもらう場合は、着付け師が着崩れしないよう充分に注意して着付けをしています。
ですが、まれに着物を引っ掛けてしまったり、所作が大きい場合は着崩れしてしまうことも。
なので、着崩れしないように自分でも気を付ける必要があります。
気を付けるポイントはこちら↓
・できる限り、腕を肩より上に上げない
・無理に上半身をひねらない
・肩を落とし、背筋を伸ばした姿勢にする
この4つのポイントに気を付けると、着崩れしにくくなるだけでなく着物姿がより一層美しく見えます!
着物・袴を汚さないように注意!
着物や袴を着たとき気を付けたいのが「汚れ」。
特に雨や雪が降ったとき、袴に泥が跳ねてできる汚れに注意してください。
また衿のファンデーション汚れや食事での食べこぼし、香水の匂い移りにも注意が必要です。
これらの汚れ・匂い移りを防ぐためには
・ファンデーションが衿につかないよう、首だけで動かさないようにする(うつむいたり横を向くときに注意!)
・食事の時はひざにハンカチを敷いたり、袖をもう片方の手で持つようにして汚れるのを防ぐ
・香水はできるだけつけない方がよいが、どうしてもつけたい場合は直接スプレーせず、コットンにスプレーしてから耳たぶの裏など袴や着物に直接触れない部分につける
さらに万が一に備えて「袴・着物の汚れの補償プラン」をつけるのも◎!
「袴・着物の汚れの補償プラン」とは袴や着物が汚れたとき、その修繕費を補償してくれるプランのこと。
補償プランはおよそ1,000~3,000円程度のお店が多いのでなるべくつけておくのをおすすめします!
ちなみにたちばな・シャレニーでは「安心サポート(小振袖+袴)」2,200円(税込)が袴が汚れたときの修繕費を補償するプランになります。
ただしこういった補償プランをつけていても、ワインなどをこぼしたひどいシミや香水の匂い移りは補償外になるので、そこに注意して下さい。
卒業式に親子で着物を着るなら…
卒業式に親子で着物を着るなら、着物レンタルがおすすめです!
・店舗で気軽にご相談が可能!
・老舗呉服店ならではの高品質で豊富な品揃え&サイズもS~LL(女性)までご用意! さらにふくよかさんも安心なMO・LOサイズ(女性限定)も!
・試着・コーディネートや当日の着付け・ ヘアメイクまで全てやってもらえてラクちん♪
・帯や着付け小物・草履・バッグも含めた フルセットレンタルができちゃう!
・返却時はクリーニングなし! 着た後はたたんで返すだけでOK!
…と準備・返却の手間は最小限で着物レンタルができちゃいます!
こちらも気になった方・価格などプランの詳細が見たい方はこちらのボタンから 「たちばな公式礼装着物レンタルページ」をご覧下さいね↓
親子で着物レンタルのまとめ
いかがでしたか?
卒業式は着物や袴を着る数少ない機会です。
「和装は面倒なイメージがある」という方も、この機会にぜひ一度着物・袴を検討してみて下さいね。
そして着物・袴を着るときは、たちばな・シャレニーにお任せ下さい!
スタッフ一同全力でサポート致します!