麻績神社の桜✿日本に一本しかない原木「半八重枝垂れ紅彼岸桜」
2019.04.03
#お知らせ
4月に入りました。今年は4月になっても雪が舞う変な気候ですね。
本来4月に舞うのは、獅子舞と桜の花びらなのですが・・・
という事で、今回はタイトルにもございます通り、
「半八重枝垂れ紅彼岸桜」 通称、舞台桜の紹介を致します。
なんと舞台桜は、樹齢350年の年代ものでございます。
たちばな飯田店からは車で5分程度と、とっても近くなのです。
ですから、その気になれば満開の時期に花見を楽しむこともできます。
ただ最近では行っていませんね・・・・
近くには長野市にある善光寺のご本尊が祭られていた元善光寺がございます。
以前はこの時期、着物を楽しむ会を開催して散策をしたことがありました。
ちょうどその時は春のお祭りの時期で、舞台桜に隣接する建物の舞台に上がり、野点を体験しました。
素晴らしいお点前を頂戴いたしました。
そんな今現在の舞台桜がこちらです。(2019/4/3付)
あれれ、、まだ、開花には少し早かったようですね!
仕方がないので、昨年の満開の時の写真を掲載します。
このような素晴らしい舞台桜です。
夜にはライトアップがされて、また違った様子が見られますのでぜひ立寄ってみて下さいね。
Inquiry お問い合わせ
当社のサービスや商品に関することはもちろん、お着付や・お手入れ・きものの素朴な疑問やわからないことなど、お気軽にお問い合わせください