振袖を着たら、立ち居振る舞いも美しく!♡前撮りや成人式当日に参考にしよう! | たちばな

振袖を着たら、立ち居振る舞いも美しく!♡前撮りや成人式当日に参考にしよう!

せっかくの美しい振袖姿を台無しにしないように、身のこなしやマナーには気をつけたいもの。普段の洋服感覚で行動してしまうと、ガサツな印象を与えたり着崩れを起こしたりすることがあります。時代劇のお姫様になった気分で、美しく振る舞ってみては?

美しく立つ、座る、歩く

 

re13_ 1486

「立つ、歩く、座る」は立ち居振る舞いの超基本。ところが、あたりまえのコトすぎて無意識のうちにいつものクセが出てしまいます。背中が丸まった姿や、振袖の裾をバサバサとはためかせて歩く姿は、周囲にどんな印象を与えるでしょうか…?

 背筋を伸ばしてスッと立つ

おへそをキュッと引っ込めて背筋を伸ばし、頭のテッペンから糸で吊られているように立ちます。肩の力は抜き、あごが前に出ないように軽く引きます。両手は体の前で自然に合わせ、指先をそろえて。足先は少し内側に向け、内股ぎみに立つとキレイ。

 イスの背もたれは使わない

イスに座る時は背もたれに寄りかからないことがポイント。帯がつぶれてしまうので、浅く腰かけて背筋を伸ばしましょう。袂が床につかないように、片方ずつひざの上にのせてキレイに重ねておきます。

 歩幅は足のサイズ分が目安

振袖の時は、洋服の時よりも歩幅をやや小さめに。基本の立ち姿勢を意識しながら、足のサイズ分だけ踏み出す感覚で、足先を少し内側に向けるように歩きます。また、和室に出入りする時は、ふすまや障子の敷居、畳のへりを踏まないようにするのがマナーです。

 階段の昇り降りは慌てずに

不慣れな振袖と草履での階段は、チョット不安ですよね。ゆっくり落ちついて昇り降りしましょう。昇る時は、上前の裾を踏まないように軽くつまんで持ち上げ、階段に対して体をやや斜めに登ります。袖の引きずりにも要注意。

電車や車に乗る時のコツ

 

re100-180506-横山晴様-振袖066

成人式会場への行き帰りに、電車や車を利用する方も多いと思います。ちょっとしたコツを覚えておくだけで、品のよい振袖姿をキープできます。

 無防備につり革につかまらない!

電車で無防備につり革につかまると、袖がめくれて二の腕がむきだしに。ひじを張らずに脇を締めてつり革を持ち、必ず反対側の手で袖口を押さえましょう。背が低めの方は、つり革よりも帽に捕まる方がベター。ほかにも、物を取ろうとして腕を伸ばす時、乾杯する時、手を振る時なども二の腕を出さないようにすると◎。

 車に乗るのは「腰から先に」

背中を丸めて頭から車に乗り込むと、お尻をドンと突き出した格好になり見映えが悪いもの。帯や裾も崩れやすくなります。まずは手荷物を車内に置き、車に背を向けてシートに浅く腰かけます。裾が開かないように注意しながら体を回転させ、両足を車内に入れます。ドアを閉める時は、袖を挟まないように引き寄せておきます。降りる時は一連の動きを巻き戻すイメージです。

お手洗いでの失敗を防ぐ

 

re_AZ_8569

振袖を着ると、トイレに行くのが面倒と感じる方も少なくありません。汚さないように&着崩れないようにひと手間かけるため、心と時間の余裕を持つことが大切です。

 トイレに入る前に

着付けクリップを2つ使うと簡単で安心です。両方の袖をキレイに合わせて、クリップで帯に留めておきます。続いて裾全体をめくり上げ、袖を留めたクリップで挟みます。長襦袢と裾よけも順番にめくり、同じクリップで挟むか手で押さえて用をたします。

 手を洗う前に

両袖のたもとの内側を帯揚げと振袖の間に挟んでおきます。または、袖を腕にグルグルと巻きつける方法もあります。勢いよく水を出さず静かに手を洗いましょう。

まとめ

振袖を着ているときの立ち振る舞い…普段の洋服とは違い、着物を着ているときには気を付けることが沢山!難しそうですよね。
所作に気を取られてしまうとせっかくの成人式や、前撮り撮影も楽しくなくなってしまいます。
一度目を通して確認できたら、着崩れしないようにだけ気をつけて、成人式の一日をたくさん楽しんでくださいね!

 

💛たちばな・シャレニー新作振袖はコチラ

💗シャレニーでの前撮りはどんな感じ?チェックしよう!

💛最新ヘアカタログはココ

この記事を読まれた方は、こんな記事も読んでいます!

カタログ請求・ご来店について