この冬のお歳暮はかわいい風呂敷包みでいかが?
寒さと共にお歳暮の季節がやってまいりました。
皆さんは、1年間お世話になった方々へのお歳暮、どのようなお届け方をしていますか?
私は…と言いますと、紙袋に入っている品物をせいぜい袋から出し、
袋の上に置いてお渡ししている、そんな日常です。
その傍ら、子どもの頃を思い出します。
おつかいとして、祖父母から風呂敷に品物を包んでもらい、近所のお宅にお届けに上がりました。
その風呂敷を使っていることが、大人のようで嬉しかったことを記憶しています。
風呂敷もかわいい古典柄、花柄だとなおさらウキウキしたものです。
そうなんです。
今では、なかなか見かけなくなった風呂敷を活用して頂きたいと思ってブログを書いてます!!
風呂敷に包み訪問し、サッとたたんだ風呂敷の上にお届け物をのせておさめて頂くと
大げさかもしれませんが、なんだか日本の良き伝統・文化って気がします。
ここでぜひ、ぜひ、たちばな本店の店頭にご用意しました風呂敷をご覧ください。
まずは、大判から…サイズはかなりビック!重い品物も包めるしっかり生地 106㎝×106㎝
そしてお手頃サイズ 88㎝×88㎝
オシャレな花柄で、時を選ばずさりげなく使えるサイズ 66㎝×66㎝
さらに御重箱やお弁当も包める 50㎝×50㎝サイズ。
こうやって活用していただき、和の小物から日本の良さを感じて頂けると、私も嬉しいです。
この冬のお歳暮はぜひ、風呂敷包みで一年間の感謝の想い込めてお届けいただきます事を
田中がおススメいたしました。
本店 店頭でお待ちしています!!(*^_^*)